母校だより

トップ > 母校だより

●特別展「深海魚展〜来て見て学ぶ深海魚〜」を開催

令和3年9月30日(木)まで  事前予約制 一般参加OK 無料 https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202106220918.html 


●第一回 オンラインオープンキャンパスのお知らせ

事前参加登録が必要です。詳細はこちらから
https://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/opencampus2021/index.html 


●マリンサイエンスミュージアムより~おうちミュージアム参加のお知らせ~

 http://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/


●世界初 大型カーフェリーによる実岸壁での自動離着桟に成功

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/a0a31aaa82d15087cc8880f43bd4a0e3.pdf


●気仙沼市・東京海洋大学連携事業「”海と生きる”連続水産セミナー」第7シーズン第4回を開催します

第7シーズンの最終回である今回は、漁業情報サービスセンターから講師をお招きし、センターにおける水産業のスマート化に向けた漁海況情報サービス拡充等の取組についてご講演をいただきます。今期はオンラインでの参加も受け付けておりますので、幅広い地域の皆さまのご参加をお待ちしております。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202105131640.html


●本学が気仙沼市等と連携した東日本大震災復興支援の取組みが文部科学省の『大学による地方創生の取組事例集』に紹介されました

文部科学省が作成した、学生の豊かな学びや、地方創生の推進に向けた「地域で学び、地域を支える 大学による地方創生の取組事例集」に本学の地方創成の取組が取り上げられました。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104301037.html


●髙橋希元助教(食品生産科学部門)らの論文が令和2年度日本水産学会論文賞を受賞しました

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104281413.html


●【オンライン開催】第72回東京みなと祭に本学練習船「海鷹丸(うみたかまる)」が参加します

第72回東京みなと祭(主催:東京みなと祭協議会)は4/15(木)~6/15(火)の期間オンラインで開催します。東京湾で活躍する船として本学練習船「海鷹丸」の紹介動画や船内フォトギャラリーが掲載されています。

  https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202104230950.html


●「価値ある大学2021年版 就職力ランキング」のランクインについて

日経HRと日本経済新聞社では、毎年、有力企業の人事担当者を対象に大学のイメージ調査を実施しています。今回の2021年版は、4,814社を対象に調査実施。本学は、総合ランキングで早稲田大学に次ぎ、東京大学より上位にランクインしました。

  エリア別ランキング「東京」  :   4 位
  側面別ランキング 「対人力」 : 4 位

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104281000.html


●【5/2放送】「ブルー・アース 生命の海」に東京海洋大学が登場します

「海のメカニズムと生き物の営み、そこから見えてくる地球の未来とは!?」
内田圭一准教授と実習艇「ひよどり」が、TBS系 SDGsプロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」の一環である「ブルー・アース 生命の海」に登場します。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104230842.html


TOP