●卒業・修了される皆様へ 学長の式辞、来賓の祝辞
令和元年度学位記・修了証書授与式について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、やむなく中止になりましたが、学長と楽水会会長からの祝辞を紹介いたします。
https://rakusui.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/146ee04de0fc52e824c5563dcec093f7.pdf
●海鷹丸(うみたかまる)の遠洋航海帰港式を行いました
本学の水産専攻科学生38名を乗せた練習船海鷹丸は、昨年11月25日に豊海(とよみ)水産埠頭を出港した後、99日間に及ぶ航海を終え、3月2日に無事同港に帰港しました。
船内で行われた帰港式は、新型コロナウィルス感染症対策として参加者全員マスクを着用し実施し、竹内学長の挨拶の後、野田船長が航海の無事を報告しました。
https://rakusui.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/db7277092245bf74b1bd2eed2ac7ea46.pdf
●【規模縮小】令和元年度 東京海洋大学学位記・修了証書授与式について
令和元年度東京海洋大学学位記授与式については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、卒業生・修了生及び教職員のみで執り行うこととしました。したがいまして、保護者及びご家族の方は参列できませんので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、今後の状況によっては、「中止」も含めて対応が変更となることもありますので、本学ホームページにて、最新の情報をご覧いただきますようお願いいたします。
https://www.kaiyodai.ac.jp/
●北門利英教授がインド洋まぐろ類委員会(IOTC)科学委員会議長に選出
2019年末に実施されたIOTC科学委員会議長選挙の結果、本学海洋生物資源学部門の北門利英教授が次期議長に就任することとなりました。
詳しくはこちらまで
➤ 北門利英教授がインド洋まぐろ類委員会-min
●【開催延期】東京海洋大学水圏フィールド教育研究センター国際シンポジウム
3/16に開催を予定いたしておりました、水圏科学フィールド教育研究センター国際シンポジウムですが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、実施を見送らせていただくこととなりました。
同シンポジウムですが、ウイルスの状況を踏まえながら次年度に改めて開催を検討しており、詳細が決定しましたら東京海洋大学ホームページなどで再度お知らせさせて頂きます。
何卒、ご理解とご了承賜りますようお願いいたします。
●東京海洋大学 海洋資源エネルギー学科 紹介動画
●【3月16日】東京海洋大学水圏フィールド教育センター国際シンポジウム開催
令和2年3月16日(月)13:10~17:50
東京海洋大学水圏フィールド教育研究センター国際シンポジウム
~開かれたセンターを目指して~
が開催されます。
お申込み方法・詳細はこちらまで
https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202001201311.html