●国立高雄科技大学水圏学部長が東京海洋大学を訪問
https://www.kaiyodai.ac.jp/international/network/information/202001211350.html
●令和3(2021)年度入学者選抜における英語資格・検定試験の出願資格への活用について(第3報)
令和元(2019)年11月1日に、文部科学大臣から大学入試英語成績提供システムの導入見送りが公表されたことに伴い、2020年度に実施する2021年度入学者選抜における本学の英語資格・検定試験の活用について、以下のとおりお知らせいたします。 https://www.kaiyodai.ac.jp/university/examination/examinfo/201911291040.html
●内田圭一准教授が、日中韓環境協力功労者表彰を受賞
11月23日・24日、北九州市で開催された環境省第21回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM21)において、本学内田圭一准教授が、日中韓環境協力功労者表彰を受賞されました。https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201912121426.html
●令和元年度 サークルリーダーシップ研修会を開催しました
12月3日に品川キャンパスの白鷹館1階講義室で、サークルリーダーシップ研修会を開催し、学生や顧問教員など総勢113名が参加しました。この研修会は、各課外活動団体の学生代表者と顧問教員が、リーダーシップの在りかたについて講演やワークショップを通して理解を深めることを目的としたもので、今年は、元ラグビー日本代表・解説者の吉田義人氏を講師にお迎えして開催しました。https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201912091729.html
●露木創真氏が第13回 Asian Fishery Accoustics Society大会で Best Student Presentation Awardを受賞
11月11日から13日にかけて、国立台湾海洋大学で開催された第13回年次Asian Fisheries Acoustics Society大会において、露木創真氏(博士前期課程 海洋資源環境学専攻2年)がBest Student Presentation Award(優秀学生発表賞)を受賞しました。https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201912171134.html
●神尾茂治氏が、日本水産増殖学会優秀発表賞を受賞
11月23日、近畿大学農学部(奈良市)で開催された日本水産増殖学会第18回大会・令和元年度日本水産学会近畿支部例会において、神尾茂治氏(博士前期課程 海洋生命資源科学専攻1年)が日本水産増殖学会優秀発表賞を受賞しました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201912231821.html
●折田清隆氏が、日本海洋政策学会学生小論文奨励賞を受賞
12月6日、笹川平和財団ビル国際会議場(港区)で開催された日本海洋政策学会第11回年次大会・総会において、折田清隆氏(博士前期課程 海洋資源環境学専攻1年)が日本海洋政策学会 学生小論文の奨励賞を受賞しました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201912231742.html