母校だより

トップ > 母校だより

●駐日アイスランド特命全権大使が本学を訪問

令和3年11月11日、ステファン・ホイクル・ヨハネソン駐日アイスランド特命全権大使が東京海洋大学を訪問し、井関俊夫学長と会談をいたしました。

https://www.kaiyodai.ac.jp/international/network/information/202111161006.html

 


●文部科学省エントランス企画展示「東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない。海からの声」の開催について

文部科学省における大学・研究機関等との共同企画広報として、「東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない。海からの声」をテーマとし企画展示を実施しています。

展示期間:令和3年11月12日(金)~12月20日(月)

https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202111121849.html

 


●【事前登録制】水産海洋イノベーションオフィサ(IOF)研修プログラム オンラインセミナー 「資源管理時代の遊漁 ~論点整理~」を開催します

参加申し込み方法などはこちらから
https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202111171400.html


●【事前登録制】持続的な秩父イワナ保全プロジェクト オンラインセミナーの開催について

登録方法などの詳細はこちらから

https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202111251118.html


●令和3年9月29日青鷹丸が東京海洋大学での最後の観測航海へ

練習船青鷹丸II世は、昭和62年、東京海洋大学の前身の東京水産大学によって、学部・水産専攻科の船舶職員養成教育と海洋学・水産学関連の実習を目的として建造されました。建造から34年間にわたり活躍してきた青鷹丸は、令和3年10月13日にその役割を終えることになりました。

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202110051540.html


●第62回海鷹祭オンライン開催のお知らせ

https://umitakasai-kaiyo.net/


●【事前登録制】2021年度東京海洋大学・韓国海洋水産開発院共同セミナーの開催

https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202110200907.html


●汐路丸竣工披露式を開催しました

令和3年10月14日、東京海洋大学練習船汐路丸竣工披露式を越中島会館講堂にて執り行いました。

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202110201333.html


●東京海洋大学と川崎汽船が海洋プラスチックごみに関する共同研究の協定を締結

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/2510feff9d39db667fed4bfff657cfe9.pdf


●世界初、水中で通信対象を自律的に追尾するトラッキング技術による光無線通信の実証に成功

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/47e4607781bdd7756122a2facf152fae_2.pdf


TOP