支部会・同窓会

トップ > 支部会・同窓会 > 海洋環境工学科設置50周年記念式典・懇親会のご案内
2023.08.24 15:04

海洋環境工学科設置50周年記念式典・懇親会のご案内

海洋環境工学科設置50周年記念式典 実行委員長 細田昌広

 1973年、東京水産大学に海洋環境工学科が誕生しました。これは水産講習所以来、それまで漁業、増殖、食品の3学科編成の水産学部単科大学であった東京水産大学が、現在の海洋関連専門総合大学である東京海洋大学に発展していく第一歩となったと考えられます。それから50年、“海工”卒業生の皆様も各分野でご活躍のことと思います。学科設置50周年を迎えた本年、海洋環境工学科(14年間)の卒業生が集い合い、その足跡をたどる対面およびオンラインによる式典・イベントを企画いたしました。

開催要項

日時:2023年(令和5年)11月11日(土)10:00~15:00
会場:東京海洋大学 楽水会館 大会議室(鈴木善幸ホール)

プログラム(予定:対面およびWeb)                          (敬称略)

〇第一部 パネルディスカッション ーこれからの海洋環境を考えるー 10:00~12:00

 パネラー:伊藤喜代志(25海工)、泉正南(25海工)、渡辺英直(27海工)、竹田良平(25海工)
 座  長:大竹臣哉(25海工)

〇第二部 式典・懇親会 13:00~14:30

 1)実行委員長挨拶 細田昌広 (25海工)
 2)教員代表挨拶 松山優治(16漁大)
 3)卒業生代表挨拶 小野寺五典(31海工)
 4)祝賀会乾杯 発声:一般社団法人楽水会会長 松本和明(24漁大)
 5) 歓談・海洋環境工学科の変遷と海洋大の現況について資料や映像で紹介
 6)逍遥歌斉唱 指揮:西川裕三(25海工)
 7) 閉会の挨拶 宮本佳則(東京海洋大学教授、34漁工)

 進行:荒川久幸(34海工)

 ※恩師の先生方をご招待しています。

 会費:3000円(当日会場受付にて申し受けます。Web参加は無料)

〇第三部 同窓の集い 14:30~15:00
  進行:市川正和(25海工)

参加登録

以下のURLから登録してください。(エントリーシートとしてGoogleフォーム利用)
https://forms.gle/uSmNigseCvZvwaw98

登録期限:2023/9/30 ※最終判断が期限以降になる方も登録をお願いします。
(楽水会事務局では参加の受け付けには対応しません。)

Web参加希望者には、登録頂いた後に接続URLをメールお知らせします。

詳細については、この楽水会HPおよびメールマガジンでお知らせします。
海洋環境工学科の卒業生だけでなく、その前後の学年や他の学科の皆様も含めてお祝いしたいと思っております。奮ってのご参加をお待ちしております。

※同期や部活動、研究室繋がりなどによる本情報の展開、大歓迎です。

◆式典実行委員会◆

細田昌広 (委員長・25海工)、市川正和(25海工)、西川裕三(25海工)、大竹臣哉(25海工)、
石田和憲(26海工)、山田憲次(30海工)、洲脇みどり(31海工)、本澤雅彦(22修)、
後藤浩一(37海工)、池田勝利(37海工)、荒川久幸(34海工)
問い合わせ先:荒川 arakawa@kaiyodai.ac.jp

主催:海洋環境工学科設置50周年記念式典 実行委員会
後援:一般社団法人 楽水会

TOP