●汐路丸竣工披露式を開催しました
令和3年10月14日、東京海洋大学練習船汐路丸竣工披露式を越中島会館講堂にて執り行いました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202110201333.html
●東京海洋大学と川崎汽船が海洋プラスチックごみに関する共同研究の協定を締結
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/2510feff9d39db667fed4bfff657cfe9.pdf
●世界初、水中で通信対象を自律的に追尾するトラッキング技術による光無線通信の実証に成功
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/47e4607781bdd7756122a2facf152fae_2.pdf
●東京海洋大学が立案した2行動プロジェクトが 国連海洋科学の10年に認定、採択されました
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/3697a729a1b08854bd28862b8b755b04.pdf
●巨大な海洋渦が暖かい海水を南極大陸方向へ運ぶ ―東南極トッテン氷河を下から融かす主要な熱源―
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/5f9410701020ae7e02d802c6a0ea0986_1.pdf
●【申込期限,当日9時】2021年度第1回海洋AI公開セミナー『海洋AIビッグデータの具体的な活用事例』のお知らせ(2021.11.29 オンラインWebex開催)
https://www.g2.kaiyodai.ac.jp/marine-ai/news/202110271400.html
●NHK放送番組のお知らせ 幻の映像発見!「海鷹丸南極記」
◆番組名:NHK総合「ひるまえほっと」(関東甲信越)
※NHKプラスで全国から視聴可能
NHKプラスについて https://plus.nhk.jp/info/
NHKプラスの使い方 https://plus.nhk.jp/info/about/
◆放送日:令和3年10月18日(月) 午前11時30分~54分
※急なニュース等で放送日が変更になる場合があります。
◆内 容:昭和31年第1次南極観測船宗谷の随伴船として南極航海した、
練習船海鷹丸の記録映像「海鷹丸南極記」が見つかりました。
当時の海鷹丸船員の方に記録映像をご覧いただき、お話を伺います。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202110111219.html
●第62回海鷹祭をオンラインで開催します
オンデマンド形式の展示企画やグッズ販売などを第62回海鷹祭ホームページ上で行います。
オンライン展示:10月29日(金)~11月29日(月)
オンライン物販:10月29日(金)~11月11日(木)
https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202109270914.html
●トカラ海峡の海山上を流れる黒潮で100kmにわたる通常の100-1000倍の強さの乱流を発見!
海洋環境科学部門 長井 健容 准教授らの論文は、トカラ海峡の海山上を流れる黒潮に沿って周辺の海洋内部に比べて100-1000倍程度の乱流が100 km程度に渡って海山下流方向に広がっていることを初めて示した。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202109061428.html