母校だより

トップ > 母校だより

●髙橋希元助教(食品生産科学部門)らの論文が令和2年度日本水産学会論文賞を受賞しました

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104281413.html


●【オンライン開催】第72回東京みなと祭に本学練習船「海鷹丸(うみたかまる)」が参加します

第72回東京みなと祭(主催:東京みなと祭協議会)は4/15(木)~6/15(火)の期間オンラインで開催します。東京湾で活躍する船として本学練習船「海鷹丸」の紹介動画や船内フォトギャラリーが掲載されています。

  https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202104230950.html


●「価値ある大学2021年版 就職力ランキング」のランクインについて

日経HRと日本経済新聞社では、毎年、有力企業の人事担当者を対象に大学のイメージ調査を実施しています。今回の2021年版は、4,814社を対象に調査実施。本学は、総合ランキングで早稲田大学に次ぎ、東京大学より上位にランクインしました。

  エリア別ランキング「東京」  :   4 位
  側面別ランキング 「対人力」 : 4 位

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104281000.html


●【5/2放送】「ブルー・アース 生命の海」に東京海洋大学が登場します

「海のメカニズムと生き物の営み、そこから見えてくる地球の未来とは!?」
内田圭一准教授と実習艇「ひよどり」が、TBS系 SDGsプロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」の一環である「ブルー・アース 生命の海」に登場します。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104230842.html


●海洋生命科学部 吉崎悟朗教授(水圏生殖工学研究所所長)が令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

令和3年4月14日(水)海洋生命科学部 海洋生物資源学部門 吉崎悟朗教授(水圏生殖工学研究所 所長)が、令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞しました。受賞した業績名は「生殖細胞操作を駆使した新たな魚類生産法に関する研究」です。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/202104161816.html


●マリンサイエンスミュージアム所蔵資料の解説動画「博物楽譚 第2回 貝」が配信されました。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104061355.html


●新井嵩博氏(博士前期課程 海洋資源環境学専攻2年)が日本藻類学会第45回大会で学生賞 (ポスター発表大型藻分野)を受賞しました

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202104071729.html


●前川龍之介氏(博士前期課程 食機能保全科学専攻2年)が日本食品科学工学会 令和3年度関東支部大会で最優秀発表賞 (学生ポスター研究発表)を受賞しました

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202103311647.html


●入構制限措置について

 学外者については引き続き、6月末日まで入構制限の措置を延長いたします。ご不便をおかけしますが、趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いします。また、今後の対応等については、ホームページにて随時掲載しますので、ご確認願います。

 https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202103121715.html 


●令和3年度 東京海洋大学入学式の規模縮小について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、規模を縮小して実施する予定ですので、お知らせします。なお、保護者・来賓の方はご参列いただけません(キャンパスへの入構制限期間中となりますので、ご来学いただくことができません)。

https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/202103111749.html 


TOP