●川合美千代准教授が地球惑星科学振興西田賞を受賞
川合美千代准教授(海洋環境科学部門)が、地球惑星科学の分野において国際的に評価を得ている優れた45歳未満の中堅研究者におくられる、地球惑星科学振興西田賞を受賞しました。授与式は日本地球惑星科学連合大会期間中に行われました。賞についての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201709051421.html
●快鷹丸遭難110周年記念慰霊参拝を実施
平成29年8月25日、竹内学長、佐藤海洋生命科学部長、本学の同窓会組織である楽水会関係者とともに、韓国釜山に寄港中の本学練習船「神鷹丸」の船長及び乗船学生21名が、1907年9月9日に韓国、浦項沖で遭難し、4名の犠牲者を出した本学前身機関の水産講習所の練習船「快鷹丸」の記念碑への献花、参拝のため、浦項市九万里村にある快鷹丸記念碑を訪問しました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/international/network/information/201709111421.html
●平成29年度10月期 東京海洋大学入学式の開催について
【日時】平成29年10月5日(木)10時30分~
【場所】東京海洋大学 品川キャンパス
楽水会館1階 大会議室(鈴木善幸記念ホール)
【式次第】
開会の辞
入学の許可
学長式辞
校歌斉唱
閉会の辞
●【9月29日開催】サラダサイエンス公開シンポジウム「サラダと健康」のお知らせ
東京海洋大学はサラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座主催による公開シンポジウム「サラダと健康」を下記の通り開催します。
【日時】平成29年9月29日(金) 13時30分~18時頃
【場所】東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館1階大会議室(鈴木善幸記念ホール)
※JR線・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
【参加費】無料
◆シンポジウム終了後、情報交換会(懇親会)をもうけます。また、会場設営のため、シンポジウムや懇親会(学生は参加費無料)へのご参加の場合は9月26日(木)までに松田特任助教・大井へご連絡下さい
TEL:03-5463-0522
saladsymposium2017@gmail.com
詳細はこちらhttps://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/201708221146.html
●【9月4日開催】フィッシング・カレッジ2017 ~9月講座のお知らせ
サケをめぐる魚の流通・築地に学ぶ
【日時】9月4日(月)18時30分~
【講座概要】サケをめぐる魚の流通・築地に学ぶ
【講師】北田喜之助(築地魚がし・北田水産代表取締役)
詳細はこちらhttps://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/201708171154.html
●平成29年度高大連携公開講座「海の科学」開講(品川キャンパス)
東京海洋大学は品川キャンパスにおいて、8月1日~8月3日にわたり高大連携協定校の高校生を迎えて高大連携公開講座を実施しました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201708211110.html
●平成29年度夏のオープンキャンパスを開催しました
7月28日越中島キャンパス、8月1日・2日品川キャンパスで平成29年度のオープンキャンパスを開催しました。
品川キャンパスでは、8月1日は海洋資源環境学部、8月2日は海洋生命科学部でそれぞれ、学部学科紹介、模擬講義、体験学習、研究室紹介、入試相談等のイベントのほか、附属図書館、グローバルコモン(語学学習のためのスペース)等の学内施設の見学・公開を行いました。両キャンパスで約3,700名が来場しました。平成29年度秋のオープンキャンパスは、品川キャンパスで10月29日(日)、越中島キャンパスで11月12日(日)を予定しています。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201708211413.html
●東京海洋大学・港区連携事業夏休み学習会を開催しました
8月9日、本学品川キャンパスで東京海洋大学マリンサイエンスミュージアムと港郷土資料館(港区)との連携事業「夏休み学習会」を開催しました。
今回は、「透明骨格標本で東京湾の魚の形態と生態を知ろう!」と題して、大学近くの運河で採取したプランクトンを顕微鏡で観察したり、魚の透明骨格標本を解剖し、その中のプランクトンを子どもたちは一生懸命観察しました。その後、マリンサイエンスミュージアムの見学も行いました。
翌日10日は、港郷土資料館で「東京湾、魚の捕り方と漁具を知ろう!」が行われました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201708161750.html
●【8月10日】宮城県気仙沼市で夏休み自由研究相談会を開催します
『夏休みの自由研究で何をやろう』 『どうしても分からないことがある』『しらべ方・まとめ方』などに困っていませんか?
東京海洋大学の先生が、海・船・魚・貝・海藻などの生き物・食品・環境・機械のこと等について、みなさんからのいろいろな質問・相談に応じます。ぜひ、いらして下さい。
【場所】気仙沼海の市
お申し込み方法など詳細はこちらhttps://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/201707261144.html
●【8月7日】フィッシング・カレッジ2017~8月講座のお知らせ
夏は金魚だ~身近な魚を簡単に飼育~
【日時】8月7日(月)18時30分~
【講座概要】「金魚」癒しを与えてくれる最も身近な魚の科学
【講師】岡本信明(東京海洋大学名誉教授・前学長)
川田洋之助(金魚銀座 座主・CEO)
詳細はこちらhttps://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/201707191108.html